ひきこもりのススメ

協調性、外向性のない人間がひきこもりながらも幸せに生きていくブログ

なんとかなる

お久しぶりです。

前回の投稿からかなり経ってしまったんでしょうか、毎日好きなように生きていると、時間の感覚もボケてくるみたいですね。

 

ゴールデンウィークが知らぬ間に過ぎ去り、もう5月の半ば。引きこもりを再開してからすでに一か月半になります。

 

ここ10日間くらいは外に一回も出ていないと思います。母に聞いたら外は暑くなってきたようですね。家にいたら多少暖かくなってきたなぁ、くらいで相変わらず4月当初と何も変わっておりません。

 

同時に語学学習も多少の変化があったものの、マイペースで集中力も分散しまくりながら楽しくすすめていけてます。

 

僕は少しだけ英語が出来るので、毎日ガリガリに勉強する事はありません。しかし何と言っても英語は世界の共通言語。忘れたくはないので、たまにYOUTUBEを見たり、JAPANNEWSやNHKWORLDの記事を音読しています。

 

専ら勉強しているのは、前の投稿でも書いたと思うんですが、中国語・スペイン語

インドネシア語の3言語。一日ずつこの3言語をローテーションして勉強しています。

レベル的には中国語>スペイン語インドネシア語の順。

 

インドネシア語はまだまだだけど、何もかもが新鮮で楽しい。このまま焦らずすすめていければと思います。

 

中国語はとにかくリスニング。よくこれでHSK5級の合格点に達したなと思う(ギリギリだったけど)。ほぼ読解で点数を稼いだから仕方ないか。でも胸を張って「NHK5級です」とは言えない。今は少し気分を変えて中国語検定2級のリスニング教材を使って勉強しています。

 

スペイン語もやはりリスニングかな。でも単語力もまだまだなので今はキクタンの初級編をやっています。以前は有名な「これなら覚えられる」シリーズをやっていて、まだ6割くらいしか覚えれていないけれど、こちらも気分転換をしています。

 

やはり語学学習で一番大事なのは挫折しない事だと思います。そして学習自体を楽しむ

事。嫌になったらいったん辞めればいい。どうせ嫌々やっても身につかないんだから。

出来ることからやる。ある程度出来るようになったら自信がついて、以前挫折した事も「今なら出来るかも」と思えるかもしれないし。

 

また出来なかったら、また出来ることからやればいい。落ち込む必要なんて全くない。

死ぬわけじゃないんだから。ま、なんとかなるんじゃないですか。

引きこもりにとっても大切な心構えだと思います。それくらい心のゆとりを持って、これからも生きていきたいな、と再確認したのであります。

 

中国語の勉強しないと。

今日はこのへんで